2015.10.17 Sat
鉢の移動に台車
気の置けない友人に「台車を買ったんだあ」といったら、「何に使うの? 外で荷物運ぶとき?」と聞かれたので、「ううん、ベランダ用なんだけどさ、鉢をのせて運ぶの。室内でも使うよ。」と申しまた。すると今度は「えーっ、そんなもんに使うの? だいたい、ベランダだの部屋にそんなたくさん鉢を置いて大丈夫なの? 重すぎて底が抜けるかもしれないんだよ!」とおどかされ(からかわれ)ました。いえいえ、鉢の数はトロ箱程度のが4鉢(夏なら8個ほど)だけど、あとはゴミ箱ぐらいのが3鉢、ペットボトルが20個ほどですから、どうぞご安心を。(あ、でも老朽マンションだからなあ、ど、どうなんでしょう?)
さて、くだんの台車というのは、こちらでございまして。(撮影:10/14)

台車というからどんなに大きなものだろう、とお思いになったかもしれません。これは30センチ角ぐらいです。にたような商品で
置き台部分が鍋敷きのように金属だけのもあったんですが、ストッパーがついているというのが決め手で、これにしました。
上にのせている液肥の入った容器(ホームハイポニカぷくぷく)の重さが、約8キログラムあり、これを持ち上げて室内に移動させるのは、お腰にたいそう痛みがくるだろうと思いまして、この台車に頼ろうというわけです。耐重量は20キログラムだそうですので、この上のトマトの枝葉が茂ってもまあ大丈夫かと思われます。
なかなかいい具合にするする移動して止まってくれるのがうれしい。
この小さな台車は、他にも灯油をのせるとか、おもちゃ箱がわりにも使えるということでした。

商品名: サンコーPC ラクゴロ No.2 BE( ¥699/手数料・配送料¥370)
さあて、このお品、気になるのは耐久性ですな。どうかなが~~くおつき合いいただけますように。
さて、くだんの台車というのは、こちらでございまして。(撮影:10/14)

台車というからどんなに大きなものだろう、とお思いになったかもしれません。これは30センチ角ぐらいです。にたような商品で
置き台部分が鍋敷きのように金属だけのもあったんですが、ストッパーがついているというのが決め手で、これにしました。
上にのせている液肥の入った容器(ホームハイポニカぷくぷく)の重さが、約8キログラムあり、これを持ち上げて室内に移動させるのは、お腰にたいそう痛みがくるだろうと思いまして、この台車に頼ろうというわけです。耐重量は20キログラムだそうですので、この上のトマトの枝葉が茂ってもまあ大丈夫かと思われます。
なかなかいい具合にするする移動して止まってくれるのがうれしい。
この小さな台車は、他にも灯油をのせるとか、おもちゃ箱がわりにも使えるということでした。

商品名: サンコーPC ラクゴロ No.2 BE( ¥699/手数料・配送料¥370)
さあて、このお品、気になるのは耐久性ですな。どうかなが~~くおつき合いいただけますように。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 水耕栽培 ブログランキングへ |
| 栽培用具 | 19:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
我が家でも、似たような物を使っています。
もう少し大きく、過重にはかなり耐えられるので、座っての作業時に使うと便利です。
ポチ、ポチ、っと!
| kasugai90 | 2015/10/17 19:56 | URL | ≫ EDIT