2017.02.11 Sat
匂い立つ(?)春の芽

と思ったけど、わがやに花の球根はなし。あ、これ、ニンニクじゃん!
すっかり忘れてましたがな。北側の日が差さない部屋に去年苗をいただいて育て、収穫したニンニクをぶら下げてたんでした。ときどきは料理に使っていたけど、なにぶん接客業なためニンニクの出番が少なく、ずっとそのままになっておったのです。
このままではいかんだろうと、風通しがよくて日があたるベランダの物干し竿付近に引っ越しさせる。

しかし、ここもたぶんマズイでしょう。やっぱりちゃんと植えてやらにゃあ。
そう思いつつ数日がすぎる。
2月4日。紅くるりダイコンを植えていた鉢があきました。よし、今だ、ニンニクを植えようじゃないの。
でも、どうやって植えるんだ? とりあえず、小分けにして土に突っ込んでみる。

思いのほかたくさんあったみたいで、一面埋め尽くされてしまいました。密集しすぎだろうなこれじゃ。ま、そのうち植え替えることにしようじゃないの。
ネットの中でくねくね曲がってしまった芽なんだが、まっすぐになってくれるだろうか。

いつのまにか着々と春だね。いい具合に匂ってます。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 水耕栽培 ブログランキングへ |
- 関連記事
| ニンニク | 19:25 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
ともこさん
おはようございます。
梅、いいですよね。
これから、香りの良い梅と桜と桃、そして花水木と春を満喫する季節となります。亀もこれから自転車であちこち、花見をするのが愉しみです。
| 亀次郎 | 2017/02/12 06:57 | URL | ≫ EDIT