2018.01.06 Sat
在庫一掃処分サラダ

そんなつもりはなかったんですが、種類別の栽培容器にはいりきらなかったそれぞれの苗を入れていたら、いつのまにかこうりましてん。
早く大きくならんかなあ、山盛りにならんかなあ。
しかし、待てども待てどもさしたる進展はなし。きっと寒いからでしょうなあ。
ええいっ、ぜんぶ食べちまえーっ!
業を煮やし、一挙収穫。

小カブ、レタス2種、スティッキオ、ルッコラ、チコリ。それに青い実を追熟させてるトマト。全部で7種類。
あ、ちょうどいい、明日は七草がゆじゃあないですか。ベランダに草はないから、これでもいいじゃん。
…と、思ったけど、サラダに変更。
寒い日なら粥がいいけど、今日はあったかいお天気だもんね。こういう日は、冷たいサラダを食べるめったにないチャンスかもなのだ。ここはサラダでまいりましょう。
洗って皿にのせるだけのサラダ。かんたーん♪

わしわし食べました。いろんなお味が混ざってておいしい。
しかし野菜だけではいけません。タンパク質もとらなくちゃね。チーズと焼き豚、ミルクもいただきましたぞ。
主食のパンは焼きました。これはちょっとがんばった。

焼き目がうまくいかんのだけど、味は以前よりずっとよろしい。
もうちょい、大きな気泡ができたらさらにふっくらするんだろうなあ。

ところで、食べきってあいた水きりトレーですが、新しく種まきでもしたいけど、そうはいきませなんだ。
他のトレーの苗が大きくなって狭くなったので、その引っ越し先として活用するはめに。
おかげで、またまた寄せ植えトレーの誕生です。

こうして、他のトレーにはゆとりができましたとさ。(じきに、また狭くなるとは思いますけどね。)

![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 水耕栽培 ブログランキングへ |
- 関連記事
| レタス | 16:11 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
1月は、冬野菜をドンドン消費していく時期ですよね~
我が家でも、春に備えて、場所を空けていっています。
ポチ、ポチ、っと!
| kasugai90 | 2018/01/06 22:33 | URL | ≫ EDIT