2018.06.29 Fri
ウメとラッキョウ漬け完了
いやはや、とんでもな猛暑の日々ざます。朝に晩に液肥をベランダへ運びまくる水奴隷となりにけり、ですわ。
ときに、またもや前回にひきつづき梅ジュースを作りをしました。例によって近所の散歩のおり、道に落ちているウメを拾っては集めて冷凍。砂糖を1㎏プラスして梅ジュース完成、の段取りどおり。
ちょっとちがうのは、今回、ウメの実がとても大きいんです。

同じ道路で拾ったんだけど、前回のとは木が異なるのでしょう。
実が大きいから、数が少なくてもあっというまに1㎏に達しましたぞ。

この暑さですから、ジュースの上がりも早い早い。1週間待たずに、5日ほどで水が上がり完成。

実はたいそう柔らかく、とろりとろり。
甘さも上々、ジュースの分量も1リットルと半分ほどできました。
暑いのは苦手だけど、暑いおかげでジュース作りがはかどります。
お次は、ラッキョウです。
鳥取県岩美町のミーコ様から今年もお送りいただきました。ラッキョウの切り口がスパッと美しい。このラッキョウ切りは、ミーコさんがお仕事でなさっているのだそうです。一緒に赤唐辛子もいただきました。
こちらもまた、でかい! つやっつやです。

鳥取のJAさんの「らっきょう酢」で漬けました。お醤油漬けもちょいと。

ああ、とっても豊かな食卓になりそうです。そして、元気モリモリ!!
ときに、またもや前回にひきつづき梅ジュースを作りをしました。例によって近所の散歩のおり、道に落ちているウメを拾っては集めて冷凍。砂糖を1㎏プラスして梅ジュース完成、の段取りどおり。
ちょっとちがうのは、今回、ウメの実がとても大きいんです。

同じ道路で拾ったんだけど、前回のとは木が異なるのでしょう。
実が大きいから、数が少なくてもあっというまに1㎏に達しましたぞ。

この暑さですから、ジュースの上がりも早い早い。1週間待たずに、5日ほどで水が上がり完成。

実はたいそう柔らかく、とろりとろり。
甘さも上々、ジュースの分量も1リットルと半分ほどできました。
暑いのは苦手だけど、暑いおかげでジュース作りがはかどります。
お次は、ラッキョウです。
鳥取県岩美町のミーコ様から今年もお送りいただきました。ラッキョウの切り口がスパッと美しい。このラッキョウ切りは、ミーコさんがお仕事でなさっているのだそうです。一緒に赤唐辛子もいただきました。
こちらもまた、でかい! つやっつやです。

鳥取のJAさんの「らっきょう酢」で漬けました。お醤油漬けもちょいと。

ああ、とっても豊かな食卓になりそうです。そして、元気モリモリ!!
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 水耕栽培 ブログランキングへ |
- 関連記事
-
- 畑の収穫:ショウガとイモ
- 【番外編】畑のカボチャ収穫
- ウメとラッキョウ漬け完了
- ご近所探検:ショウブ園
- ひろいものの梅の実
| 未分類 | 20:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
ウメにラッキョウ。
梅雨も明けたし、これで暑い夏を乗り切れますよね~
ポチ、ポチ、っと!
| kasugai90 | 2018/06/29 22:54 | URL | ≫ EDIT